ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年05月30日

2016春のセール

春のセールでなにか買う物ないかなーと
折角なので

ヒマラヤさんの20%OFFにて

UNIFLAME ウインドスクリーンワイド


UNIFLAME ミニロースター


UNIFLAME コーヒーバネット シェラ


3点ぽちっと
と思いきや安くなってるから送料が無料にならない

適当に見繕って味噌汁併せて購入

この機会に買いたい物はいくらでもあるんですけどね
大きい買い物が控えてるので
次回までに買おうと思っていた物を

欲しいテントがヤフオクで新品で出てたんですが
次回の予定がたってないため
静観してたら即売れてました

予定決まり次第買うぞー  

Posted by sud at 01:55Comments(0)キャンプギア

2016年05月24日

fam spring issue 2016

大人気の雑誌が再入荷してましたので
買ってみました



「fam Autumn Issue 2015」の時も即完でしたね
その時の付録Columbia×SOTOのミニ焚き火台は
使わないかなーと思ってましたが
ちょっと欲しくなってきました

内容的にはファミリーキャンプ中心ですが
いろんなアイテムが載ってて面白いです

今回は



CHUMS×GRIP SWANYのレザースキレットハンドルカバーが付録です



丸めて使えますがレザーの質も良くてかわいいです

前回のキャンプではニトスキ×2を持ってきましたが
重さの都合で次回はフライパン仕様のクッカーを買おうかなと思ってて
もしかしたらキャンプでは使わないかも

基本的に炭は使わずにいこうかなと考えてるので
プライパンとロースターが欲しいです

来月はスケジュール的に行けないかも
次回は梅雨が空けてからですかねえ  

Posted by sud at 15:58Comments(0)キャンプギア

2016年05月22日

2016.05,19_20 氷川キャンプ場

2016年
BackPackDuoCamp
1本目
氷川キャンプ場


GWも過ぎ落ち着いた平日
相方との休みが合ったので作戦会議
今回はとりあえず出来る限り持ってるアイテムで行ってみる

でも基本持っているアイテムは車で持っていくものばかり
流石に何も無しじゃいけないので一部購入


CAPTAIN STAG アルミロールテーブル
CAPTAIN STAG CS FD チェア
DOPPELGANGER 2WAY LEDランタン
PONCOTAN 2WAY LEDランタン

とりあえず持ってくの厳しいだろってものを入れ替え

一番の優先はテントだったんだけど
欲しいテントが現在どこにも売ってない
入荷待ちだから一旦回収したかも
買ったら載せたいと思う
いやもうヘッダーはそれ待ちですよね

テントが家に3幕あるんだが、
一番小さくても4人用5kgオーバー
ポールとペグ類はリュックに突っ込み
インナーとフライを手に持ちます


当日10時に着くくらいに行こうかと計画
朝は8時30から入れます
しかし結局出発が10時過ぎでした

行きは西武線から青梅線で奥多摩へ
西のほうに住んでますので2時間かかりません
12時過ぎに到着

ここは駅から近いってことで人気です
駅徒歩7分

手前に川井キャンプ場もあり悩みましたが
近くにコンビニすらなく買い物できないので
今回はスルー

受付して薪を1束購入して川辺まで下ります
幕営料 1人800円
薪 1束600円

空いていると高台に建てるよう指示がある
川から1段あがったところ



なんだかんだこの量なら頑張ったほうでは

まずは設営



2人じゃでかいけどゆったりできるかな
真後ろに炊事場とトイレ
地べたスタイルだけど川も見える

この後は一旦駅方面に向かって買い物
何があるかわからないから飲み物以外は持ってきた
だから現地調達は飲み物だけで

スーパー、八百屋、肉屋、魚屋、コンビニとあるので
いろいろ困らないですね
コンビニは22時までのようです

行きがてら奥氷川神社へ



三本杉

戻ってとりあえず乾杯



今回の地ビール
多摩の恵 
JAPAN BEER



焼かない系
砂肝の燻製
ピザセージ
ピスタチオヴルスト



焼き物はニトスキで
ブラートブルスト
良く使う駅に最近出来たソーセージ屋さんのクオリティ高め



クッカーは
スノーピーク アルミパーソナルクッカーセット
タンブラーはサーモスに蓋付けてます
シングルバーナー2個使い

天気も良かったのでオープンエアーで

一通り食べて飲んだら少し散策



昭和橋
駅からこれを渡るとキャンプ場入り口です



もえぎ橋



橋の上から
今日はデュオ2組ソロ2組デイキャンが2組程

この橋を渡ると
もえぎの湯という温泉があります
今回は入りませんでした



戻ってきてホルモン
いや、ホルモンとソーセージは楽だしおいしいし鉄板です



暗くなって、肌寒く



焚き火の開始です
ここは直火OK
サイト敷地内なかなかの灰炭だらけ
いろいろ黒くなりますのでご注意



地酒
澤乃井
燗をつけて



ホタテにハマグリサザエ持参



そら豆も直火で



新玉ねぎがおいしい季節です
ホイルに丸っとくるんで焚き火にぽい

夜寝るにはなかなか冷えました
キャプスタのチェアのケーブルをはずしてマットにして
その上に薄手のシュラフで寝ました
テントが広すぎるのも寒さの原因かも
寝る環境もちゃんとしたいですね

朝はパックのドリップコーヒー
余ったソーセージのホットドックで

さくっと撤収して10時チェックアウト
荷物あるので直帰して12時前には家着いてました

そうそう隣のソロキャンプのおっちゃんが
荷物に入らなくなっちゃったって
どん兵衛カレーうどんとカッブのコンポタスーブくれました

荷物は重かったし大きかったけどなんとか行けましたね
氷川キャンプ場
行きやすいし環境も良かった
混む日は人多そうですが
平日は良さそうですね
いろいろ行ってみたいのですが
ここは何度か来るかもしれません

夏から秋にかけてキャンプに出れるかわかりませんが
少しずつ装備を小さく軽くして快適にしていければ・・・
当面の目標はテント
装備が揃わないうちは駅近のキャンプ場を探して行きます

記録残すならちゃんと写真残す癖つけないとですね

そういえば
快晴のキャンプは何年振りだろうか
やっぱキャンプだなってことで
  

2016年05月16日

開設

テスト代わりに開設の記事

今まで何度かキャンプには親しんできました。
今後は都内から、2人での車無しスタイルで臨むことになりそうです。

ネットを見てて、登山とかではなくキャンプで
徒歩、電車、バスを駆使した車無しの移動のスタイルを主にしている方は少ないかなと。
折角なので、使えるキャンプ場とか、道具とか記録していけたらいいなと思います。

最初は今まで使っていた道具でスタートです。
当然車移動ばかりだったので、あまりコンパクトでは無いし、
手ごろに購入できたものばかり。
段々と道具も揃えていきたいと思います。

ただ、頻繁に行ける環境でもないので、
とてもスローペースにやってくことになると思います。  

Posted by sud at 00:08Comments(0)etc.